こんばんは~。室長いいじまです。
今日は、お客様から「HDBの音響フィルターって効果あるの?」とお尋ねいただいたので、ちょっとこれについて書きます。
HDBの音響フィルターは結論から言うと効果があります。
効能は、人間の耳が敏感な周波数(300hz~5000hz)のノイズを減らすことです。
グラフを見てください。
これは、某HDBスピーカーの開発中のデータです。
ポートの開口部にマイクをぎりぎりまで近づけ、スウィープ信号の周波数を測定したものです。
ごらんいただけるように、HDBの音響フィルターがあるほうが、中域~高域のノイズレベルが明らかに低いです。
HDBフィルターの弊害は、低域側(200~300hz付近、中域との境目?)に癖が出る可能性があることです。低域も200hz以下の音域では、逆にタイトになり、ダンピング特性もよくなり、音質は向上します。ここは、チューニングでうまく調整しますし、中音以降に比べて、人間の耳は低音に鈍感ですので、総合的に見て音質の向上につながります。^^;